先日、久しぶりに妻と休みが同じになったので、安来市の清水寺に厄払いに行ってきました。

安来市清水寺

 

 

安来市の清水寺は西暦587年頃に開山してから1400年に渡り、厄除けの観音様で有名なお寺であります。

 

 

本堂に入り、受け付けを済ませてから、住職さんに拝んで頂きます。合掌し神妙な面持ちで頭を垂れていると、かなり念がこもった祈り方でお祓いして頂きました。

 

厄払いの祈祷料は、1人につき6千円でしたが、2千円相当の厄除けグッズを頂戴したので、何だか得した気分になりました。

 

お土産に、これまた定番の「黒田千年堂の羊羹」を買い帰途につきました。

 

羊羹は、よう噛んで頂きます(汗)