一畑薬師

お正月に子供たちと出雲の一畑薬師へ初詣に行って参りました。

ここは目のお大師さんで有名な、臨済宗妙心寺派のお寺であります。

 

いつもは人がいないのに、この日は沢山の参拝客で賑わっており、目の健康を願って絵馬を奉納しました。

 

帰りに参道の茶店が何軒かあり、それぞれのお店で少しずつ、名物のお茶や飴、一畑まんじゅうを購入しました。

 

それぞれのお店で購入した訳は、こんな人里離れた場所での営業は、売り上げが少なくて商売が大変だろうと思ったからです。

 

もし、次に来た時にお店が無くなっていたら、一体何処でお土産に名物の飴やお茶、おまんじゅうを買えばよいのでしょうか。

 

家族に参拝の報告をする時に、お土産が有った方が現実味が増して話が盛り上がるものです。

 

もし皆さんが東京デズニーランドやUSJに行った時、お店が一軒も無く、お土産がひとつも売って無かったら、皆さんはガッカリしませんか?

 

目のお大師様として1000年以上の間、目の病気で困っている人々を助け続けた一畑薬師さん。

 

マスターはこれからも参拝し続けたいと思います。

 

皆様も一度、この一畑薬師さんを訪れてみて下さい。何か感じるものがありますよ。

(写真は娘が書いた絵馬です。父の文字が無い事で家庭内の立場が分かります)

絵馬