朝の通学路当番
昨日の朝、小学校のPTAにより割り振られた、通学路の交通安全の立番に行って参りました。
その役目はというと、朝の信号機の前に立ち、道行く通勤の車に態度と視線で目に見えない圧力をかけるのです。
出勤途中の車たちは小学生が渡る時、信号機が赤になり停車させられ、通勤に遅れるのが嫌なので、小学生が信号機に到達する前に加速して通過していきます。
その車たちに向かって朝から無言の圧力をかけていきます。
でも昨日は、近所の人と一緒に担当していたので、つい世間話が盛り上がってしまい、我が子が来た時に気が付きませんでした。
しかしよく考えてみると、マスターも通勤途中に信号機の前では、小学生が来ないよう願いながら加速しておりました。小学生のみなさん、すいません。以後気をつけます。
立場が変わると、今まで見えなかったものが見えてくるのですね。それではドライバーの皆様、歩行者優先で運転をお願い致します。