さかな工房 ホームへ

このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > その他

マスターのブログ Blog(その他)

New 恐るべしUFOキャッチャー

 

先日、イオン日吉津店を家族で訪れ、買い物をしながら店内を歩いていました。すると、

 

偶然、ゲームセンターの前を通りかかったので、みんなでUFOキャッチャーをしようということになり、家族4人で1台のマシーンに挑戦しました。

 

我が家は妻と子どもたちがUFOキャッチャーが大好きで、家には戦利品が沢山あります。

 

今回のターゲットはキャラクターの2段ボックスで、かなりの重量がある景品でした。

 

何度もクレーンで持ち上げては落下を繰り返し、そのたびにチャレンジするので、どんどん100円玉が機械に吸い込まれていきます。

 

マスターが「もうあきらめて帰ろうよ」と声をかけると妻が、「あともう少しなのに、ここで諦めたら全てムダになるわ」と、引き下がらず、どんどん景品を追い詰めていきます。すごい執念です。

 

そうこうするうちに、やっとゲットできました。でも投資額は内緒です。

 

(景品はヨコ30センチ、タテ60センチの2段ボックス)

二段ボックス

 

実はマスターはUFOキャッチャーは好きではありません。そんな不確実なものにお金を使うより、その品物を買ったほうが、やすくて早いと思っています。

 

しかし、うちの妻や子どもたちは、なんと、行きつけのUFOキャッチャー店があり、そこで研究やスキルアップして、大きなぬいぐるみなどを持ち帰ってきます。

 

でもそれをゲットするために、お金をいくら使ったのか、聞くのも恐ろしいので、マスターはぬいぐるみの可愛さに集中するようにしています。

 

これはマスターの家族の真実の物語であり、この内部告発により、マスターの身に危険が及ぶ可能性がありますので、妻には内緒でお願い致します。

 

 

 

New みんな大好き山本製麺所

 

先日、久しぶりに妻とお休みが一緒になったので、境港の岸壁近くにある「麺屋やまもと」さんへランチを食べに行ってきました。

 

この「麺屋やまもと」さんは創業50年以上の老舗の山本製麺所さんが経営なさっています。

 

微弱そばアレルギーのマスターは「鴨南蛮そばとサザエご飯」、マスターの奥さんは「岩のりおにぎりと温うどんセット」を注文しました。

鴨南蛮ソバとサザエご飯

 

お蕎麦もコシがあり、鴨出汁もソバを邪魔しない控えめな味でとても美味しいです。この日のために鍛えた胃袋でどんどん食べ、ついには妻のうどんと岩のりおにぎりも、少し分けてもらいました。(汗)

 

うどんはとてもコシがあり、香川県のうどんと同じくらい噛みごたえがあります。前歯が無い方は噛みきれないので特に注意が必要です。

 

サザエご飯もサザエがちゃんと入っていますし、岩のりおにぎりを食べると、口いっぱいに磯の香りが広がり、

 

「ああ、自分は境港にいるんだなぁ」となぜか旅行者の気分になってしまいます。

 

もし県外から旅行に来て、魚が嫌いなのになぜか境港に来てしまった方や、魚なんか食べるもんかという頑固な肉食の方にもお勧めのお店です。

 

麺屋やまもとさんは、お昼しか営業なさってませんのでご注意下さい。夜ご飯はさかな工房で皆さまのお越しをお待ち申し上げております。(^o^)/

 

 

さかな工房のおせちをネット注文できます

 

鳥取、京都、能登のコラボおせち料理

 

さかな工房のおせち料理をネット通販サイト「味彩旬華 あじさいしゅんか」様で販売頂いております。

 

さかな工房以外のおせち料理も販売なさっておりますので、どうぞこちらへリンクして頂き、ご注文なさってみてください。味彩旬華さんのホームページは、

https://ajisaisyunka.com/

でございます。

 

今なら会員登録すれば500ポイントもらえるそうです。

 

基本的に送料無料でございますが、
北海道・青森・秋田・沖縄は別途1,100円(税込)をお支払い頂ければ発送して下さいます。

 

他の百貨店さんや取扱い店舗さんは、近隣のお客様へしか発送しませんが、味彩旬華さんは自腹を切ってでも、使命感を持って、日本全国どこへでも発送して下さいます。有難いことだと思います。

 

そんな会社はマスターが知る限り「味彩旬華」さんしかございません。

 

是非とも、味彩旬華さんのホームページからご注文をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

境港 さかな工房おせち二段重

さかな工房おせち二段重

 

さかな工房 海鮮おせち 二段重でございます。2〜3人前のおせち料理ですが、ご覧いただいてお分かりのように、かなりギューぎゅう詰めの感じになっております(汗)

 

右側の一の重は、紅ズワイガニや海老などで鮮やかに盛り付けしております。左側ニの重は境港の海の幸が盛りだくさんになっております。

大きさは21センチ×21センチ ふかさは5.5センチと深めに入っております。

 

この二段重も人気があり、すぐに売り切れるかもしれませんので、早めのご注文を宜しくお願い致します。

ご注文の方法は、ネットで検索して頂ければお近くのお店に注文できます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

さかな工房と京都大原「芹生 せりょう」さんとのコラボおせち料理です

 

さかな工房、京都大原 芹生さんとのコラボおせち

 

昨年より初めてから多くのご注文を頂いているおせち料理でございます。

 

マスターは個人的にこのコラボおせち料理が、1番気に入っております。

 

港町の境港と京都大原の対照的なおせち料理を是非お試しになってください。

 

ご注文はネットで検索頂き、お近くのお店を選んでご注文のほど、宜しくお願い申し上げます。

このページの先頭へ