さかな工房 ホームへ

このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > その他

マスターのブログ Blog(その他)

New 航空祭の日はお休みを頂き有難うございました

政府専用機

 

先日は航空祭の日にお休みを頂き、有難うございました。

 

しかしながら、ご来店を予定なさっていた皆様には、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。

 

この度は臨時休暇を頂いたおかげで、久しぶりに家族団欒のひと時を過ごすことが出来ました。有難うございました。

 

そしてマスターが見たかった政府専用機シグナスが見れて嬉しかったです。

 

久しぶりの航空祭でしたので、基地内では家内の許しを得て、少しの時間、解き放たれた猟犬のごとく単独行動させて頂きました。

 

最近、ウクライナ戦争で活躍している榴弾砲について知りたかったので、陸自の155ミリ榴弾砲の隊員の方に様々な質問をしたり、C-2輸送機の機内見学際は、C-1との違いなどを確認しました。

 

C-2輸送機を見て思ったのは、アメリカ軍岩国基地で見たオスプレイとの設計思想の違いであり、実戦経験があるアメリカ軍と、戦闘経験が無い自衛隊では、やはり求めているものが違うと感じました。

 

そのような訳で、充実した一日でした。

 

この度の航空祭におきまして、会場の準備や設営にご尽力頂いた自衛隊の皆様には感謝を申し上げます。有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

怖いか怖くないかは、あなた次第です

 

 

前回のブログで書きましたように、

 

先日のビニールハウスcafeで、家内と色々な話をしましたが、

 

 

その時、最近のマスターのブログの内容に、家内よりクレームが入りましたので、少し釈明させて頂きます。

 

 

マスターのブログを読んでくださっている方にとりまして、

 

たぶんマスターの奥さんは「ダイダラボッチ」のような、怖い奥さんだとお思いでしょうが、それは勘違いでございます。

 

(画像はダイダラボッチ 再登場)

ダイダラボッチ

 

マスターの奥さんは、マスターより15才年下の、とても正義感のある真面目な女性なのであります。

 

何年か前のことですが、

 

マスターと奥さんが、さかな工房の駐車場で話をしていると、目の前の交差点で交通事故がありました。

 

 

マスターは腰を抜かして動けなかったのですが、奥さんは負傷者の元に飛んでいき、

 

「傷は浅いわ、しっかりして」と、手を血に染めながら重傷者を介抱していました。

 

すると、パトカーと救急車がサイレンを鳴らしながら、すごい勢いでやって来ました。

 

 

家内があまりに一生懸命に介抱していたので、警察官の皆さんは、家内がひいたと勘違いしていました。

 

 

そうこうしてる内に、マスターの抜けた腰が治ったのでよかったです(汗)

 

 

そういう訳で、マスターの奥さんは怖くないと思った方はいいねボタンを、

 

「へ〜、腰って抜けるんだ」と思った方はサロンパスをよろしくお願い致します。

 

 

 

安来市 ビニールハウスcafe 「クラールハイト」さんに行ってきました

 

先日、久しぶりにお休みが妻と同じ日になったので、安来市にあるビニールハウスcafe 「クラールハイト」さんへ行ってきました。

 

 

場所は安来の「道の駅あらえっさ」から少し奥に入ったところです。

 

 

ここはイチゴ農家さんが営業しているカフェで、外から見ると普通のビニールハウスですが、店内はとてもお洒落な空間になっております。

 

 

今回、マスターはたくさんのイチゴを使った手作りスイーツを注文しました。サイフォンで淹れたコーヒーも美味しかったです。

安来のビニールハウスcafe

 

 

ちなみに、このビニールハウスcafeにたどり着く途中の道路に、

 

「農業関係者以外、通行禁止」の看板がありますので、

 

どうしてもこのcafeに行きたい人は、農業関係者を装うために、もんぺと長靴をはいて、カフェに向かってください。

 

そうすれば確実に入店できると思います。

 

 

でも、業者と間違われて、農作業を手伝わされたらごめんなさい。

 

券売機の設置に時間がかかっております

 

いつもさかな工房をご利用頂き誠に有難うございます。

 

券売機の導入を5月中旬に予定しておりましたが、設定に手間取っており、もう少し時間がかかりそうでございます。申し訳ございません。

 

常連のお客様からは、

 

「券売機はどこだ?券売機をだせ」と、

 

千と千尋の神隠しに出てくる「顔無し」のように質問されるのですが、

 

なかなかコンピュータによるメニューの印字や設定が進まず、あせっております。

 

先日は「チキンカツ定食」と食券に入力したつもりが、

 

「ちがんかつ定食」と食券に印字されてしまい、

 

もし営業していたら、もはや何を作ればよいのか悩むところでした。

 

 

お酒の場合も「日本酒 1合」と食券に表示するところを、

 

「日本酒 /⊥\」との表示になっており、手で目を隠してお酒を出す食券になるところでした。危なかったです。

 

なぜこのような表示になるかというと、文字の入力はJISコードという、数字とアルファベットを組み合わせたもので入力しているからです。

 

つまり、「さかな」と表示させるためには、機械に「2435 242B 244A」と入力しなければなりません。

 

まったくもって、ややこしいです。

 

 

という訳で、券売機の導入が遅れておりますので、何卒、お待ちくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

 

 

 

 

交通系ICカード、QRコード決済が使えるようになりました

 

いつもさかな工房をご利用頂き、誠に有難うございます。

 

このたびお支払いの際に、SuicaやPASMO、ICOCAなどの交通系ICカードが各種使えるようになりました。

 

その他、PayPayやau PAYなどのQRコード決済でもお支払い出来るようになり、

 

携帯からの支払い、iDや Apple Pay、QUICPayでのお支払いも出来ますので、

 

クレジットカード以外のお支払いにご利用頂きますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。

お支払い各種

このページの先頭へ