さかな工房 ホームへ

このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > ページ6

マスターのブログ Blog 時事雑感

怒りの羊羹

 

最近、買い物をして家に帰ると、偶然にも妻と同じものを買っていることが多くなってきました。

 

一昔前はうちの母親と買い物がダブルことが多かったのですが・・・。

 

皆さまのご自宅でもそんな経験はございませんか?

 

買い物をして家に帰ると、申し合わせたわけではないのに、冷蔵庫には同じものが買ってある。これは危険な兆候であります。

 

「似たもの夫婦」という言葉があるように、一緒に生活していると、何故か似てくるらしいのです。

 

そして年を重ねるごとに、相手の考え方や行動パターンまでもが解ってしまうという、異次元の未体験ゾーンへと突入してしまいます。

 

「虫の知らせ」や「悪い予感がする」などは典型例な例と言えるでしょう。

 

マスターが過去に経験した例では、

 

ある時、高島屋で買ったような高級なようかんが冷蔵庫にありました。なぜか嫌な予感がするのを押し切って食べたら、

 

翌朝、妻が「私が楽しみにしていた羊羹がない!」と睨まれ、ネチネチコマネチと愚痴られました。

 

やはり、ようかんの予感は当たっていたのですね。

 

この後、マスターの血糖値は上がりましたが、気分は下がりました。次回からはセブンイレブンで買った羊羹を食べ、いい気分になりたいと思いました。

 

 

 

 

 

アクタン・ゼロ

 

お正月以来、コツコツと建造していた日本海軍の航空母艦 龍驤(りゅうじょう)が完成しました。艦首にある菊の御紋が眩しいであります。

 

空母龍驤

 

龍驤は水上機母艦を改装して空母になりましたので、空母特有の島型艦橋がありません。

 

この龍驤のエピソードとして有名なのが、1942年5月に始まったアリューシャン作戦に参加した際の出来事であります。

 

この時、龍驤の零戦隊と艦攻隊はダッチハーバーを攻撃しました。

 

 

数回にわたり、ダッチハーバーの飛行場を攻撃し、敵にかなりの損害を与えました。

 

しかし敵の対空砲火に撃たれた一機の零戦がダッチハーバーを離れ、避難場所として指示されていたアクタン島に不時着します。

 

着地の衝撃でパイロットは亡くなりましたが、零戦はほとんど無傷で残されました。

 

 

戦闘が終わって日本軍がこの地域から去り、アメリカ軍も普通の偵察活動をしていた矢先、偶然この零戦を偵察機が発見しました。

 

 

そしてアメリカに持ち帰って分解し、徹底的に調べました。

 

それまではアメリカやイギリスから飛行機を買ってばかりいた「東洋の黄色い猿」日本が、このような高性能な飛行機を開発するなど、夢にも思わなかったので、

 

連合軍は零戦に対してなすすべがありませんでした。

 

ですから、零戦は無敵を誇っており、その性能は謎でした。

 

したがって、アクタン島で零戦を見つけたアメリカ軍は狂喜しました。ダッチハーバーの戦いで、最大の戦果だと言われました。

 

この零戦は「アクタン・ゼロ」と呼ばれ、この事により零戦の弱点が判り、この後、日本軍のパイロットは苦戦を強いられる事となりました。

 

という訳で、次は日本海軍零式艦上戦闘機21型を作る予定であります。家内に怒られない程度に頑張ります。

 

 

 

 

 

 

千代むすび酒造さんの頒布会

千代むすび酒造 頒布会

 

令和5年も境港市にある「千代むすび酒造」さんの頒布会の申し込みが始まりました。

 

今年のテーマは「純米大吟醸 無濾過生原酒 強力米(ごうりきまい)飲み比べ」であります。

 

強力米は鳥取県の農業試験場の種もみから徐々に増やした、鳥取県が誇る特別な酒米であります。

 

マスターも毎年のように、このお得な頒布会で美味しいお酒を堪能させて頂いております。とてもフルーティで香りも良くキレもあります。

 

あとは綺麗どころに、「おひとつどうぞ」なんて、お酌でもされたらたまりませんねー♪(*^^)o∀もう悪代官の気分です。

 

という訳で、この千代むすび酒造さんの頒布会は、全国発送もなさっていますので、

 

お世話になった方や実家のお父さんへ、日頃の感謝の意を込めてご注文なさってはいかがでしょうか。

 

詳しくはネットで「千代むすび 頒布会」で検索なさってください。

 

 

 

1/15 日曜日は「第20回 カニ感謝祭」の

カニ感謝祭

 

令和5年の今年も、水木しげるロードにおきまして、カニ感謝祭が盛大にとり行われます。

 

今年は武漢コロナ対策のため、カニ汁の無料サービスは中止となっております。

 

しかしながら、境港市民が待ちに待ったカニ感謝祭でありますので、地元のみなさんを観察していると、ジャンケンでチョキしか出さなかったり、コンビニで買い物中に横歩きしたりと、皆さんかなり期待度マックスであります。

1/15日曜日は、水木しげるロードへ遊びに行ってみてください。来年はカニの恩返しがあるかもしれませんよ。

 

 

安来市 アルテピアカフェ

安来市 アルテピアカフェ

 

さかな工房のスタッフであります吉田さんの娘さんが、安来市にアルテピアカフェをオープンなさいました。

 

場所は安来市飯島町70番地 安来市総合文化ホール アルテピア内であります。

 

安来市といえば、世界一の日本庭園で有名な足立美術館や、月山富田城、鷺の湯温泉があり、どじょうすくいで有名な民謡の安来節記念館もあります。

 

お店の定休日は毎週月曜日と火曜日であります。

日本広しと言えど、ココでしか食べることが出来ない「どじょう」を使った「どじょうホットドッグ」などのメニューがあります。

 

予約をすれば「どじょうバーニャカウダ」や「どじょうピザ」そして「どじょうアクアパッツァ」など、作ってくださると思います。

 

詳しくはLINEやインスタグラムでご確認なさってください。

どじょう料理をどーじょうお召し上がりください!

 

 

このページの先頭へ