趣味のプラモデル作り
先日の定休日に、京都の常連様より頂きました「零式艦上戦闘機21型」のプラモデルを作らせて頂きました。
8/15の終戦記念日には間に合いませんでしたが、過去に本で読んだ零戦のさまざまなエピソードを思い出しながら作りました。
いい歳の大人がプラモデル作りとは、笑われるかもしれませんが、私たちの大先輩が作り上げた、世界に誇る傑作機を子供たちにも伝えていきたいと思います。
このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > ページ6
先日の定休日に、京都の常連様より頂きました「零式艦上戦闘機21型」のプラモデルを作らせて頂きました。
8/15の終戦記念日には間に合いませんでしたが、過去に本で読んだ零戦のさまざまなエピソードを思い出しながら作りました。
いい歳の大人がプラモデル作りとは、笑われるかもしれませんが、私たちの大先輩が作り上げた、世界に誇る傑作機を子供たちにも伝えていきたいと思います。
皆さま、残暑厳しい中、如何お過ごしでしょうか?
8月のお盆には台風がやって来たり、各地で線状降水帯が発生したりと、皆さまの地域によりましては、大変だったのではないでしょうか?
今年のお盆休みの期間中は、沢山のお客様にご来店頂き、誠に有難うございました。
しかし、満席や材料の品切れでお断りしてしまったお客様には、大変申し訳ございませんでした。
調理はマスターが一人で作っていますので、お時間がかかり、すいませんでした。
次回はご満足いただけるよう努力致しますので、今後とも宜しくお願い致します。
マスターが今年のお盆期間中の営業で、一番印象に残ったのは、オートバイで来られるお客様が多かった事です。
中でも佐賀県から来られた三人組のライダーさんたちは、夕方に海鮮丼を食べて、家に着くのは夜中3時だとおっしゃってました。
なぜかオートバイで来られたお客様は、必ずといっていいほど「海鮮丼」を召し上がられます。
オートバイと海鮮丼、自転車と照り焼き丼、さつま揚げと西郷どん。何かしらの相関関係があるかもしれません。誰か卒論のテーマにしてくれると嬉しいです。
というわけで、皆様におかれましても、夏バテにご注意なさってください。ありがとうございました。
子どもたちの夏休みも半分が過ぎ、実家のお爺さんお婆さんたちのお孫さんたちのお世話も、やっと終わりが見えて参りました。
貴重な時間と年金をお使い下さり、誠に有難いことであります。
マスターは、
夏休みに家でゴロゴロしている子供たちを見ていて、何処かで見た光景だと思い、
そして思い出したのが動物園にいる動物たちでした。
もし宇宙人がいたら、この子供たちがゴロゴロしている様子を、「霊長類ヒト科 にんげん」として、
各家庭が宇宙にライブ配信したら、地球に来るUFOも減るかもしれません。
そんな事を考えつつ、マスターが子どもの頃を思い出してみると、
夏休みはラジオ体操があり、マスターは小学6年生の時、ラジオを持っていく係りでした。
なんとその時2〜3回寝坊して、ラジオ体操にラジオを持って行くことが出来ませんでした。
あの地区の小学生に、ラジオが無いラジオ体操を経験させてあげたのは、今では良い思い出です(笑)
たとえ1ヶ月の夏休みでも、あっという間に終わるという事を、子どもたちには学んで欲しいと思います。
時間は誰にも平等に与えられています。限られた時間を大切に有効に使える人になって欲しいなと思いました。
ネットに誤った情報が掲載されており、お客様から沢山のご指摘を頂いております。
さかな工房は、ペット同伴は不可能となっておりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
Googleにはペット同伴可能と書いてあるようですが、マスターは今まで知りませんでした。
2023年 7/23日曜日は境港みなと祭りの日であります。
境港市民の境港市民による、境港市民のためのささやかなお祭りであります。
子どもたちが大人になり、地元に帰って来た時に、地元の人情と懐かしさを実感できる、そんなお祭りであります。
花火大会に打ち上げられる花火の数は、松江や米子に比べると多くはありません。
それでも、わずか20分の花火を見上げ、花火に映し出される子どもたちの、キラキラした目を見ていると、
「花火が上がって良かったなー」と思うのです。
私たちが子どもの頃、花火が何発上がるより、「どんな綺麗な花火を見れるんだろう」としか思っていませんでしたから。
今回のみなと祭り開催にあたり、ご尽力なさった境港市役所ならびに実行委員会の皆様、関係者の皆さまに御礼申し上げます。
境港市民のために自分の時間を割いて、ただひたすらお努めなさる皆様は境港の誇りであります。有難うございました。
Copyright © 2023 Sakana-Koubou. All rights reserved.