さかな工房 ホームへ

このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > ページ5

マスターのブログ Blog 時事雑感

大切な人が亡くなった貴方へ

 

先日、亡くなった父親に何となく会いたくなり、一人で松江市東出雲町にある「黄泉比良坂」に行ってきました。

 

ここは大切な人が亡くなったり、亡くなった人を想う時に訪れる場所であります。

 

古くは「古事記」に記載されているこの場所ですが、

 

古事記の中に、最愛の妻に先立たれたイザナギのみことは、黄泉の国(あの世)にいる妻に会いに行きます。その時に会いに来た場所が「黄泉比良坂」であります。

 

そして今でも、この世とあの世を隔てる岩を見ることが出来ます。

 

黄泉比良坂

 

マスターはここに来た時、亡くなった父を感じた気がして、思わず涙が出てしまいました。

 

写真左側の箱に便箋とペンがあり、亡くなった人への想いをつづったお手紙を書く事ができ、隣にある「あの世へのポスト」に投函することができます。

 

マスターも手紙をしたためながら、

 

嗚呼あぁ、お父さん!もう一度でいいから父さんに会いたいなぁ!何もしてあげられないまま56才で父さんは死んでしまったね、本当にごめんなさい。

 

あの時は独身だったから、父さんに孫の顔を見せてあげれなくてゴメンよ。でも今ではボクも父さんと同じように、自分の子どもたちに愛情をもって接してるよ。安心してね。

 

それじゃ、今度は家族で逢いにくるね、と心の中で別れを告げて帰ってきました。

 

大切な人が亡くなり、心にポッカリ穴があいてしまった貴方への、とっておきのお知らせでした。

 

説明

境港駅前の観光案内所に大型コインロッカーが新設されました

 

JR境港駅前の観光案内所に大型コインロッカーが新設されました。

 

境港 コインロッカー

 

「それがどーした?」という声が聞こえてきそうですが、

 

車を使わない旅行者の皆さんにとりまして、水木しげるロードを重い荷物を持っての移動は大変な労力となります。

 

 

ホテルをチェックアウトした後の買い物や、チェックインする前の観光や飲食などの際には、是非とも境港駅前コインロッカーをお使いください。

 

それとこれは内緒なのですが、境港駅前観光案内所の期間限定の特典として、

 

折り畳み自転車を1日千円でレンタルできます。しかも輪行バック付きなので、鬼太郎妖怪列車に乗せて、好きな駅で降りてサイクリングを楽しむことができます。

 

この企画は3/17 までのサービス企画です。しかも境港で借りた自転車を米子駅のレンタカー営業所で乗り捨ても可能です。

 

国立公園の大山をバックに「青い山脈」を唄いながら、レンタサイクルを楽しんでみてください。藤山一郎先生もきっと天国で喜ばれる事と思います。

 

 

今日は節分です

 

なぜか前回のブログが妻に見つかってしまい、家に帰ったら怒られてしまいました。

その時を現した画像がこちら

↓↓↓

 

ベイダー卿

妻と子ども2人とマスターの図

 

もしかしたら、このブログも火に油を注いでいるかもしれませんので、マスターの人生の健康と安全を祈念してください。

 

先日も「私は鬼嫁じゃないのに、変なこと書かないで!」とお叱りと抗議をうけたばかりではございますが、つい書いてしまいました。ごめんなさい。

 

今回も可愛い妻をネタにしてしまいましたが、

 

本日、2月3日は節分でございます。明日は立春大吉であり、暦の上では春になる前の日となります。

 

昔から、季節の変わり目にはいつもと違うことが起きたり、予期せぬ出来事に見舞われたりすると言われ、

 

悪い事を追い払い、良い事が舞い込むように願い、節分の行事が行われるようになりました。

 

皆さんは節分に「どんな恵方巻きを食べようか?」などと、食べることばかりに集中なさっていませんか?

 

節分は食べる日ではなく、願う日でありますので、マスターも身近な人たちの幸せを願いつつ、ベイダー卿と恵方巻きを食べたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第17回 妖怪川柳コンテスト 締め切り間近です

 

第17回妖怪川柳コンテスト

 

今年も妖怪川柳コンテストの締め切り間近となってきました!(マジか!)

締め切りは1/31日でございます。

 

境港市観光協会さんのホームページから詳細をコピペしておきますので、目を通して頂けると幸いです。

妖怪川柳

コピペしましたが、違う部分を貼り付けたみたいです。すいません。

 

ちなみに境港市観光協会さんのホームページのリンクです。

https://www.sakaiminato.net/special/yokaisenryu/

 

リンク先を貼っておきますが、興味本意のサイバーアタックやDOSぶい攻撃、鬼太郎や目玉おやじの個人情報をハッキングなさらないよう、お願い致します。

 

こんな事を書きながら、マスターも妖怪川柳が一句浮かんできました。

 

妻に対して

 

「小遣いは これっぽっち ダイダラボッチ」

ちなみに、妖怪ダイダラボッチの映像はこれです。(決して妻を現しているわけではありません)

ダイダラボッチ

小遣いの減額につながりかねないので、この事は妻には内緒でお願い致します。

 

身の危険を感じましたら、このブログはすみやかに削除致しますので、マスターの幸運を祈ってください。

 

 

雪かきは「運動」と「労働」どちらになりますか?

 

正確は勤務中なら労働になり、勤務時間外なら運動になると思います。

 

1/26 木曜日、さかな工房のお昼の営業をお休みしてしまい、皆さまにご不便とご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

 

前日の25日に40センチほどの積雪があり、合計80坪くらいの面積を雪かきしたところ、筋肉痛で手が上がらなくなってしまいましたので、やむなく半日お休みさせて頂きました。

 

寝る前にサロンパスを塗ったので、今では手も上がるようになり、授業で先生に当てられたり、強盗に「手を上げろ!」と言われたら、きちんと手が上がりますので大丈夫です。よかったです。

 

 

そして、この度の豪雪により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

いつかは溶けて無くなる雪に、労力やお金を使わなければならない、むなしさを感じている私たちエスキモーの気持ちは、雪国に住んだ事がない人には分からないと思います。

 

子供の頃は「雪が降ったら、いちごシロップをかけて、お腹一杯食べたい」なんて思っていましたが、

 

大人になった今では、実際にやらなくてよかったと胸をなで下ろす今日この頃であります。

 

それでは最後に、南国生まれ南国育ちのあなたに、雪道を車で走る時、安全に走行する秘訣をお教えしたいと思います。

 

それは、雪と友達になる事です。(キャプテン翼かっ! ( T_T)\(^-^ ))

 

いえいえ、万が一の場合は雪に突っ込めば、雪がクッションになり車の破損は最小限で済みますので。

 

信じるか信じないかは、あなたしだいです。by 関マスター

 

 

 

このページの先頭へ