皆さんこんにちは。すべり台研究家のマスターです。先日、家族全員で久しぶりに外食してきました。

 

場所は江津市にある「レストラン異瑠香(いるか)」さんであります。

 

何を食べようか迷ったのですが、マスターはこのお店の人気メニュー「異瑠香(いるか)定食」を頂きました。

 

いるか定食と言いましても、飛鳥時代に蘇我のいるかが作った訳ではありませんし、「いるか?要らないか?」聞かれる訳でもございませんが、地元の海の幸満載な、おすすめの手作り定食であります。

 

 

お料理の赤カレイの唐揚げは、外はサクサク、中はふんわり柔らかでポン酢をかけて頂きました。お刺身もぷりぷりで美味しかったです。ご馳走様さまでした。

 

いるか定食

 

 

 

あと、内緒にしておこうと思っていたのですが、実はこのお店の隣に巨大な遊具があり、高速で長距離を滑走するローラーすべり台があります。その名は「はやぶさ」。

 

 

レストラン異瑠香さんでお腹が一杯になった後は、このローラー滑り台の高速振動で、お腹を整腸して下さると消化に良いと思います。

 

 

マスターもこのすべり台を利用して、快腸になりました。ありがとうございました。

 

そしてこのすべり台の出口には、「しまね海洋館アクアス」があり、世界中の海の幸を見ることが出来ます。

 

皆さまにおかれましては、レストラン要瑠香さん、すべり台、アクアスと3点セットで楽しんでくださると嬉しいです。

 

皆さまも是非、訪れてみてください。

 

写真は子どもの日にアクアスに上がる鯉のぼり。ダイオウイカ、白イルカ、竜宮のツカイであります。

 

変わり鯉のぼり