さかな工房 ホームへ

このページの位置: ホーム > マスターのブログ Blog > 2023年 > 1月

マスターのブログ Blog(2023年1月)

第17回 妖怪川柳コンテスト 締め切り間近です

 

第17回妖怪川柳コンテスト

 

今年も妖怪川柳コンテストの締め切り間近となってきました!(マジか!)

締め切りは1/31日でございます。

 

境港市観光協会さんのホームページから詳細をコピペしておきますので、目を通して頂けると幸いです。

妖怪川柳

コピペしましたが、違う部分を貼り付けたみたいです。すいません。

 

ちなみに境港市観光協会さんのホームページのリンクです。

https://www.sakaiminato.net/special/yokaisenryu/

 

リンク先を貼っておきますが、興味本意のサイバーアタックやDOSぶい攻撃、鬼太郎や目玉おやじの個人情報をハッキングなさらないよう、お願い致します。

 

こんな事を書きながら、マスターも妖怪川柳が一句浮かんできました。

 

妻に対して

 

「小遣いは これっぽっち ダイダラボッチ」

ちなみに、妖怪ダイダラボッチの映像はこれです。(決して妻を現しているわけではありません)

ダイダラボッチ

小遣いの減額につながりかねないので、この事は妻には内緒でお願い致します。

 

身の危険を感じましたら、このブログはすみやかに削除致しますので、マスターの幸運を祈ってください。

 

 

雪かきは「運動」と「労働」どちらになりますか?

 

正確は勤務中なら労働になり、勤務時間外なら運動になると思います。

 

1/26 木曜日、さかな工房のお昼の営業をお休みしてしまい、皆さまにご不便とご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

 

前日の25日に40センチほどの積雪があり、合計80坪くらいの面積を雪かきしたところ、筋肉痛で手が上がらなくなってしまいましたので、やむなく半日お休みさせて頂きました。

 

寝る前にサロンパスを塗ったので、今では手も上がるようになり、授業で先生に当てられたり、強盗に「手を上げろ!」と言われたら、きちんと手が上がりますので大丈夫です。よかったです。

 

 

そして、この度の豪雪により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

いつかは溶けて無くなる雪に、労力やお金を使わなければならない、むなしさを感じている私たちエスキモーの気持ちは、雪国に住んだ事がない人には分からないと思います。

 

子供の頃は「雪が降ったら、いちごシロップをかけて、お腹一杯食べたい」なんて思っていましたが、

 

大人になった今では、実際にやらなくてよかったと胸をなで下ろす今日この頃であります。

 

それでは最後に、南国生まれ南国育ちのあなたに、雪道を車で走る時、安全に走行する秘訣をお教えしたいと思います。

 

それは、雪と友達になる事です。(キャプテン翼かっ! ( T_T)\(^-^ ))

 

いえいえ、万が一の場合は雪に突っ込めば、雪がクッションになり車の破損は最小限で済みますので。

 

信じるか信じないかは、あなたしだいです。by 関マスター

 

 

 

怒りの羊羹

 

最近、買い物をして家に帰ると、偶然にも妻と同じものを買っていることが多くなってきました。

 

一昔前はうちの母親と買い物がダブルことが多かったのですが・・・。

 

皆さまのご自宅でもそんな経験はございませんか?

 

買い物をして家に帰ると、申し合わせたわけではないのに、冷蔵庫には同じものが買ってある。これは危険な兆候であります。

 

「似たもの夫婦」という言葉があるように、一緒に生活していると、何故か似てくるらしいのです。

 

そして年を重ねるごとに、相手の考え方や行動パターンまでもが解ってしまうという、異次元の未体験ゾーンへと突入してしまいます。

 

「虫の知らせ」や「悪い予感がする」などは典型例な例と言えるでしょう。

 

マスターが過去に経験した例では、

 

ある時、高島屋で買ったような高級なようかんが冷蔵庫にありました。なぜか嫌な予感がするのを押し切って食べたら、

 

翌朝、妻が「私が楽しみにしていた羊羹がない!」と睨まれ、ネチネチコマネチと愚痴られました。

 

やはり、ようかんの予感は当たっていたのですね。

 

この後、マスターの血糖値は上がりましたが、気分は下がりました。次回からはセブンイレブンで買った羊羹を食べ、いい気分になりたいと思いました。

 

 

 

 

 

アクタン・ゼロ

 

お正月以来、コツコツと建造していた日本海軍の航空母艦 龍驤(りゅうじょう)が完成しました。艦首にある菊の御紋が眩しいであります。

 

空母龍驤

 

龍驤は水上機母艦を改装して空母になりましたので、空母特有の島型艦橋がありません。

 

この龍驤のエピソードとして有名なのが、1942年5月に始まったアリューシャン作戦に参加した際の出来事であります。

 

この時、龍驤の零戦隊と艦攻隊はダッチハーバーを攻撃しました。

 

 

数回にわたり、ダッチハーバーの飛行場を攻撃し、敵にかなりの損害を与えました。

 

しかし敵の対空砲火に撃たれた一機の零戦がダッチハーバーを離れ、避難場所として指示されていたアクタン島に不時着します。

 

着地の衝撃でパイロットは亡くなりましたが、零戦はほとんど無傷で残されました。

 

 

戦闘が終わって日本軍がこの地域から去り、アメリカ軍も普通の偵察活動をしていた矢先、偶然この零戦を偵察機が発見しました。

 

 

そしてアメリカに持ち帰って分解し、徹底的に調べました。

 

それまではアメリカやイギリスから飛行機を買ってばかりいた「東洋の黄色い猿」日本が、このような高性能な飛行機を開発するなど、夢にも思わなかったので、

 

連合軍は零戦に対してなすすべがありませんでした。

 

ですから、零戦は無敵を誇っており、その性能は謎でした。

 

したがって、アクタン島で零戦を見つけたアメリカ軍は狂喜しました。ダッチハーバーの戦いで、最大の戦果だと言われました。

 

この零戦は「アクタン・ゼロ」と呼ばれ、この事により零戦の弱点が判り、この後、日本軍のパイロットは苦戦を強いられる事となりました。

 

という訳で、次は日本海軍零式艦上戦闘機21型を作る予定であります。家内に怒られない程度に頑張ります。

 

 

 

 

 

 

千代むすび酒造さんの頒布会

千代むすび酒造 頒布会

 

令和5年も境港市にある「千代むすび酒造」さんの頒布会の申し込みが始まりました。

 

今年のテーマは「純米大吟醸 無濾過生原酒 強力米(ごうりきまい)飲み比べ」であります。

 

強力米は鳥取県の農業試験場の種もみから徐々に増やした、鳥取県が誇る特別な酒米であります。

 

マスターも毎年のように、このお得な頒布会で美味しいお酒を堪能させて頂いております。とてもフルーティで香りも良くキレもあります。

 

あとは綺麗どころに、「おひとつどうぞ」なんて、お酌でもされたらたまりませんねー♪(*^^)o∀もう悪代官の気分です。

 

という訳で、この千代むすび酒造さんの頒布会は、全国発送もなさっていますので、

 

お世話になった方や実家のお父さんへ、日頃の感謝の意を込めてご注文なさってはいかがでしょうか。

 

詳しくはネットで「千代むすび 頒布会」で検索なさってください。

 

 

 

このページの先頭へ